専業主婦がお金を借りる方法はあるの?

属性別お金を借りる方法

専業主婦がカードローンを利用してお金を借りる場合は、様々な条件をクリアする必要があります。総量規制が施行されてから収入のない専業主婦が借入するのは非常に難しくなっています。

総量規制が専業主婦の借入先を狭くする

まず、大前提となるのが自身の配偶者が安定した収入を得ていることというものです。専業主婦とは仕事をしていない主婦であるという立場のため、個人的には収入を得ていません。そのため、専業主婦という立場の人がお金を借りるためには

自身の収入ではなく配偶者の収入をもとに融資を受けることになります。

貸金業者が対象の総量規制では年収の三分の一を超える金額を貸すことを禁じています。これが無収入の専業主婦に貸金業者が貸せなくなり、専業主婦の借入先を狭くする要因となっています。

配偶者の収入(与信で)専業主婦でも申込める銀行カードローン

こうした理由から配偶者に安定した収入がない状態でカードローンを利用してお金を借りることができないのです。ただし、配偶者に安定した収入があるからといってどんなカードローンであってもお金が借りられるというわけではありません。

専業主婦がお金を借りることができるもうひとつの条件は、

配偶者の収入をもとに融資を受けることができる仕組みに対応した専業主婦申込可能なカードローン業者であるという点です。

先述のとおり配偶者の収入を返済能力と見込んで融資を受けるという仕組みであり、この仕組みを利用することで個人的な収入のない専業主婦でもお金を借りることができます。この配偶者の収入をもとに融資を受けることができる仕組みが選べて、

カードローン業者の代表的なものといえるのが総量規制対象外の銀行カードローンです。

専業主婦がお金を借りる必要がある場合、まずは銀行カードローンに相談することが多いのですが、こうした特徴をもっていることが理由です。

どの銀行カードローンで専業主婦は申込めばいいのか?

総量規制対象外の銀行カードローンは収入のない専業主婦に貸すことはできますが、どの銀行も専業主婦に門戸を開いている訳ではありません。超低金利の銀行カードローンでは高額融資が目的なので少額の借入目的の専業主婦は大抵申し込み不可になっています。

専業主婦に高額を貸すようになると収入のある配偶者の確認事項が増えてきて、

  • 配偶者の収入証明書の提出
  • 配偶者の職場への在籍確認の電話が掛かる

ということになり、配偶者の同意を得ていない専業主婦の方は困ることになってしまいます

専業主婦の大半は家計のやりくりや自分の遊び代など、利用目的はともかくとしても、

旦那に内緒でカードローンに申込みたい!

という需要があるのでそれに沿ったところに申込まないことには、借入ができたとしても家庭にヒビが入りかねません。ですので、専業主婦の要望に沿って少額の借入枠にして電話連絡なし・収入証明なしにした専業主婦カードローンに申込むのがおすすめになります。

しかし現在は、金融庁の銀行カードローンの規制により、収入のない専業主婦への貸し出しは、メガバンクをはじめとするほとんどの銀行カードローンが自粛していますのでほぼ不可能です。

編集部の調査では、全銀連下部組織の一部の地方銀行では受付けているようですが、申込に地域制限が設けられており、その地域に在住しているか勤務しているかしないと申込めなくなっています。

サービスのいい大手消費者金融に申込みたいのに専業主婦が申込めない本当の訳

実は専業主婦は配偶者に安定収入があれば、れっきとしたいいお客さんになるので

消費者金融をはじめとする貸金業者もお金を貸したい訳です。

しかし消費者金融をはじめとする貸金業者の場合は総量規制が適用されるため年収の3分の1を超えて融資を受けることができませんが、この総量規制にも配偶者貸付という例外措置の規定が盛り込まれています。

この配偶者貸付上は消費者金融で配偶者貸付の仕組みを利用すればお金を借りることは可能ですが、用意しなければならない書類や確認しなければならない項目が増えることから複雑な手続きが必要です。前述の”旦那に内緒でカードローンに申込みたい”という要望が満たせなくなるので貸金業者はほとんどこの例外措置を利用していません

こうした理由からほとんどの消費者金融では専業主婦への融資は行っておらず、実質的には専業主婦が借りることができるカードローンとしては銀行カードローンの利用が現実的であるといえるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました