親からお金を借りる

その他のお金を借りる方法

お金を借りる方法には数あれど、最も身近なところから借りる方法が、親からお金を借りるというものです。ただし、この方法は最も身近であるだけにある意味最も難しいお金を借りる方法といえるかもしれません。

何にお金が必要なのかねぇ・・・

というのは、血のつながりのある親子だからこそ、こうしたお金の貸し借りというものは重要な意味を持つためです。まず、親からすれば子供がお金に困っているのならなんとかしてやりたいと思うものですが、お金が必要な目的については必ず言及されます。

親に借りるなら説明できるお金でないとなぁ・・・

消費者金融などのように使用目的は自由などということは基本的にはありませんので、この点が親からお金を借りる上でひとつのネックとなります。もちろん親を納得させることができるだけの使用目的であれば特に気にする必要はありませんし、

詳しく説明するのが嫌なら消費者金融で借りたらどうだ・・・

放任主義でそもそも質問もされない、ということであればなおさら問題はないでしょう。しかし、たいていの場合何に使うのかといった質問はお金を借りる際に避けて通ることはできないのではないでしょうか。

親子の間でも借用書って必要?

また、親からお金を借りる場合に気をつけたいのが借用書の存在です。親子間でお金の貸し借りをする場合でも、その金額が大きい場合には借用書を作っておかないと贈与と判断されてしまい、贈与税を支払う必要が発生します。

借用書だね。わかったよ・・・

それを防ぐためには、親からお金を借りる場合であっても借用書を作っておき、贈与と判断されることを防がなければなりません。親子間でお金の貸し借りをしているだけなのに借用書が発生するというのは少し変な気もしますが、一種の税金対策と考えておくべきです。

冗談で言ったのにあの子本当に借用書なんか持ってくる気かしら・・・

借用書には金利も記載しておきたいところですが、金利については消費者金融や銀行から借りるというわけではありませんので、親子間で話し合って決定すると良いでしょう。これはあくまでも借用書としての体裁を整えるための措置ですが、

借用書持参して実家に借りにいくくらいなら消費者金融でネットで申込んだほうが良くないかぁ・・・

もしも無利息という設定をしておいた場合には贈与とみなされる可能性が高くなります。こうした意味でも親から子供に融資を行うということであれば借用書を作っておいた方が良いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました