お金を借りる方法といえば、消費者金融や銀行カードローンなどが一般的な方法ですが、質屋という方法もあります。質屋とは、商品を持ち込んで査定してもらい、そこで査定された金額を上限とした融資を受けることができるというものです。

質屋とリサイクルショップの違いって・・・
最近ではリサイクルショップが多数出店しているということもあり、質屋の中にはリサイクルショップとしての側面をもっているところもあります。リサイクルショップとの違いは

所有権が移転しないという点です。
例えば、商品を質屋に持っていき、そこで10万円と査定された場合は10万円を上限とした借入を受けることができます。ただし、これはあくまでも買い取ってもらったというわけではなく、商品を担保として質屋からお金を借りているので返済する必要があります。

所有権が移転しないってどういうこと・・・
返済時には他のお金を借りる場合と同じく利息を含めて支払わなければなりませんが、その金額に不備がなければ

商品が手元に戻ってきます。
リサイクルショップの場合は所有権が移転しているため、買取金額と同じ金額を支払っても買い戻すことはできません。この点が質屋とリサイクルショップの大きな違いといえます。
質屋でお金を借りる場合の注意点とは?
ただし、質屋にも様々な注意点があり、そのひとつが返済期間です。質屋には一定の返済期間というものが定められており、例えば3ヶ月以内と規定されている場合には、それまでに返済できなければ質入れした商品は転売されてしまいます。

転売されるのも嫌だなぁ・・・
また、質屋を利用してお金を借りる場合に適用される金利についても、消費者金融を利用する場合などと異なり年利ではなく月利として計算される場合がほとんどです。そのため、年利に換算するとかなりの高金利が適用されることになりますので、

転売されるのが嫌なら最初から無担保のカードローンでお金を借りるべきです。
短期集中型の利用に向いているといえるかもしれません。同じ商品をリサイクルショップにもっていった場合と比べて高額の借入が期待できる質屋ですが、その利用に際しては様々な注意点があることを理解しておきましょう。