臨時特例つなぎ資金貸付でお金を借りる

その他のお金を借りる方法

消費者金融や銀行などからカードローンを利用するためには、安定した収入を得ていることが条件となります。その為、現在無職で収入がないという人の場合は、こうしたところからお金を借りることはほぼ不可能です。

職に就けない期間が長引くとやばいなぁ・・・

とはいえ、お金がなければたちまち生活にも困ってしまいますので、

そんな人を対象とした融資が臨時特例つなぎ資金貸付です。

この制度は10万円が上限金額となっている融資であり、無利子で融資を受けることができます。申し込むことができる条件としては、

失業などを理由に住むところがなく

  • 生活保護
  • 総合支援資金

などを申請している人というものです。

生活保護の申請をしてもその後お金を受給できるようになるまでにはおよそ1ヶ月ほどの時間が必要で、臨時特例つなぎ資金とはその間の生活費をまかなうことを目的としています。

臨時特例つなぎ資金貸付の返済は?

但し、あくまでも貸付であることから融資を受けた結果負担が大きくなると判断された場合には融資を受けられない可能性もあります。臨時特例つなぎ資金貸付は、その名の通り特例での融資ですので、

申し込んだ人が全員お金を借りることができるというわけではありません。

また、この仕組みを利用してお金を借りた場合、生活保護の受給が決定した後は返済しなければなりません。勿論、返済方法は一括も選べますが分割払いも選択することができますので自身にとって返済しやすい方法を選ぶことができます。

臨時特例つなぎ資金貸付のメリットと注意点

臨時特例つなぎ資金貸付で融資を受けることができる金額は上限で10万円まで、そのうえ無利子の融資が可能ということなので、公的資金貸付の制度の中でも比較的返済がしやすいものといえます。融資を受けるための窓口は、

市区町村の社会福祉協議会が担当部署

となっており、各種役所にある社会福祉課ではないという点に注意が必要です。特例という名前の通り、やや特殊な貸付制度ではありますが、生活保護を申請している人でお金が足りない場合には覚えておくと良いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました