キャッシングの申込では担保や保証人は用意した方が良いのか?

お金を借りる時の疑問点

消費者金融や銀行カードローンを利用してお金を借りる場合、ほとんどは担保や保証人を用意することなく融資を受けることができます。これは「保証会社」が申し込んできた人の保証を行うため、担保や保証人を用意せずに借りることができるという仕組みです。

利用する側にとっては身分証明書だけで融資を受けられるようになるため、手軽に申し込むことができるというメリットがありますが、確実に融資を受けたい人にとっては

担保や保証人を用意したほうが審査で有利になるではないか?

と思われるかもしれません。この場合、結論からいくと消費者金融や銀行カードローンでは

担保や保証人を用意しても審査で有利になるということはありません。

消費者金融や銀行カードローンでは「個人保証」がテーマとなっていますので、仮にその人が担保や保証人を用意したとしてもその人に返済能力がないと判断されれば融資を受けることはできません。

必要のない担保や保証人を用意するのは手間なだけ

というよりも、もともと担保や保証人を用意したうえでの融資に対応していないため、こうした部分が審査に影響するということがないのは当然といえます。また、担保や保証人を用意した融資に対応すると、今度は保証人に対して審査を行うことになります。

審査に影響あると思っている人もいるのねぇ・・・

その結果消費者金融や銀行カードローンにとっては審査を行ううえでかかるコストが増えることになり、結果的に消費者金融などの

特徴のひとつである「手軽さ」というメリットを失う事になります。

さらに融資を申し込んできた人が収入がない状態であっても保証人を用意すれば融資を受けることができる可能性が出てくるため、消費者金融や銀行カードローンにとってはデメリットの方が大きくなるというわけです。

こうした理由から消費者金融や銀行カードローンでは担保や保証人が不要で融資を受けることが可能になっています。融資を申し込む人にとっては、できるだけ確実に融資を受けれるようにしたいところですが、その性質を考えると手間なだけと考えた方が良いです。

タイトルとURLをコピーしました