最近ではインターネット技術の向上と普及に伴い、ネットだけで融資の申し込みから借入まで一貫して行うことが可能となりました。プロミスなどのように自動契約機での申し込みと併用することでより便利なインターネットの活用ができるところも増えています。
このような場合気になるのはやはり審査でしょう。インターネットで申し込む場合であっても融資を受けるためには審査を受けてキャッシング業者の審査基準に適合する必要があります。
会社に電話が掛かってくることは避けられない!?
もちろん審査といっても収入の安定性などに問題がなければそれほど気にすることはありませんが、ここで気になるのが

会社名などの勤務先の情報を送信するという場合です。
キャッシングにおける審査で避けて通ることができないのが勤務先への在籍確認です。アコムやプロミスといった消費者金融では申し込んできた人に安定した収入があることが融資を行うための条件となっていますので、登録した勤務先で本当に働いているかどうかは必須の審査項目といえます。
中には勤務実態もないのに審査に通ろうと思って虚偽の情報を申告してくるといったケースもありますので、こうした事態を防ぐことも目的のひとつとなっていますが、個人融資の営みが長いSMBCコンシューマーファイナンスのプロミスは、

在籍の確認の電話を別の方法でする相談もできるのです。
個人情報は信用情報機関にも登録される
また、勤務先の情報はキャッシングを申し込んだ業者だけでなく個人情報は信用情報機関にも登録されます。
個人情報信用機関はキャッシング業者が審査を行う際に閲覧してその人の状況を確認するために利用されるもので、融資を受けるためにはここに登録されている情報との整合性がとれていることが条件のひとつとなっています。
虚偽の情報を申告した場合に審査に通ることが無いのは、個人情報信用機関に登録されたデータの内容を確認しているためであり、こうした点でも詐欺を防ぐ枠組みが用意されているといえます。
また、個人情報信用機関の情報の閲覧はインターネットによってオンラインで接続できることからデータの確認もスピーディーに行うことが可能です。インターネットだけで融資を行うことができるのは、こうした部分の技術の進歩と無関係ではないのですね。